JR東日本 E233系 その5


※各画像はクリックすると別ウインドウにて拡大表示します。

※画像説明のA側及びB側は下記の定義による独自の呼称とします。
A側:画像の左手が高尾方、右手が東京方となる
B側:画像の左手が東京方、右手が高尾方となる
クハE233、E232屋根 <クハE233、E232屋根>

E531系同様、前面からやや引いた位置にデジタル無線アンテナを搭載する。また、その位置のビードは切れている。

2006/09/21 逗子
クハE233、E232屋根 <クハE233、E232屋根>

H編成はH49から、T編成はT8よりアンテナ台座が角型化した。
デジタル無線アンテナも同様に角台座となっている。

2007/02/20 三鷹
クハE233、E232屋根 <クハE233、E232屋根>

非乗務員席妻面側。
E531系同様にラジオアンテナを搭載する。また、その前寄りのビードは切れている。

2006/09/21 逗子
モハE233−0屋根 <モハE233−0屋根>

パンタグラフ2基搭載となるモハE233−0の屋根。同600番台も同様の配置となるが、同200番台は手前のパンタグラフが無い。
手前のパンタグラフ側に枕木方向のビードの切れ目は無い。

2006/09/21 逗子
モハE233−0屋根東京方 <モハE233−0屋根東京方>

パンタグラフ周辺のビードは無い。パンタグラフはPS33Bと同形と思われるが、母線等の配線はE231系と異なる。

2006/09/21 逗子
モハE233−0屋根高尾方 <モハE233−0屋根高尾方>

ラジオアンテナは空調機器付近の高尾寄りに配置されている。また、枕木方向のビードの切れ目が確認できる。

2006/09/21 逗子
モハE233−200屋根高尾方 <モハE233−200屋根高尾方>

高尾方のパンタグラフを別角度で。
高尾方パンタグラフの配線はE231系に近い。

2006/09/21 逗子
モハE233−200屋根高尾方 <モハE233−200屋根高尾方>

高尾方パンタグラフ周辺もビードが無い。

2006/09/21 逗子
モハE233−400屋根高尾方 <モハE233−400屋根高尾方>

新津製及び川重製の車両はパンタグラフ周りのビードが残されているが、パンタグラフの手前にビードの切れ目が存在する。

2006/12/26 立川
モハE232屋根東京方 <モハE232屋根東京方>

クハE233各番台及びモハE233基本、600番台を除く各形式は東京方にラジオアンテナを備える。また、ラジオアンテナから高尾寄りには枕木方向のビードの切れ目がある。

2006/09/21 逗子
モハE232屋根高尾方 <モハE232屋根高尾方>

モハE232各番台の高尾寄りの屋根には枕木方向のビードの切れが2箇所確認できる。

2006/09/21 逗子
モハE233−400屋根東京方 <モハE233−400屋根東京方>

新津製及び川重製の屋上はビードが粗い。

2006/12/26 立川
モハE233−400屋根東京方 <新津・川重製屋根拡大画像>

新津製及び川重製の屋根拡大画像。
ビードが5本単位で3分割されていること、中央の5本の内、中1本はビードが切れていないことが確認できる。

2007/03/28 武蔵小金井
空調機器 <空調機器>

E233系の空調はAU726と同形と思われる。ファン形状が円型なので、三菱製のものと思われる。

2006/09/21 逗子
空調機器 <空調機器>

T編成の空調機器。グリル形状から、東日本トランスポーテック製と思われる。

2007/01/02 三鷹

E233系は2006年10月にTOMIXから製品化が発表されました。
以下は敢えて自作する場合の検討材料として記述いたしました。
<再現に向けて>
従来車と似ているようで全く違うE233系。
客室扉など、再現にはある程度の割り切りが必要になりそうです。
KATO製E531系をベースにASSYパーツを駆使することになると思います。

・先頭車はクハE531−1000をベースに前面を加工
・モハE233の屋根はモハE231をベースにパンタグラフ周りは割り切り
・台車をE531系流用でヨーダンパ撤去orDT61系列で割り切り
・床下は現物合わせでパーツ1つずつ設置orE531系、E231系で割り切り

って、割り切りばっかじゃん・・・

<モデルズステータス>
メーカ
(2007/01/03現在)
TOMIXより製品化決定
当研究所開発部門
(2007/01/03現在)
KATO製E231系をベースに開発中

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送